2060 未来創造の白地図
本 Books
✅
✅はじめに
第1章 ライブ化する世界,心が躍るほど楽しい生活
✅1-1 日常生活風景にあふれるコンテンツ
✅1-2 ファッションは,知覚と身体性を拡張する新たな体外器官へ
1-3 映像・音楽・舞台芸術・祭り……その迫力は未来も不滅
1-4 スポーツとゲーム,体感こそが新しい教育の基礎に
1-5 おもちゃと教育のハイテク化が進む
第2章 食と農のデジタル化が,食糧増産と健康長寿を促進する
2-1 データアグリ:食と農のデジタル革命
2-2 スマート海洋牧場:データ漁業・データ養殖の始まり
2-3 調理ロボットから食のデータ転送,3Dプリントできる食へ
2-4 砂漠を緑の大地に変える環境創造型農業
第3章 ロボット化する交通,ゲーム化する都市
✅3-1 移動以上に大切なクルマと交通の価値
⛰3-2 先進技術のテストベッドから,身体化する体感都市へ
第4章 知覚と身体性の拡張:身体機能や知覚能力の違いが,新たな個性として,価値を生む
⛰4-1 脳波応用・感性工学・知覚拡張
4-2 サイバスロンと超人スポーツ
4-3 脳インターフェース技術
4-4 夢を解剖する
第5章 医療・ヘルスケアの未来 ~持続可能な未病マネジメント
5-1 デジタルヘルスが未病時代のキートレンドとなる
5-2 マイクロバイオーム・マネジメントの時代
5-3 再生医療・細胞治療はゲノム編集技術と融合する
5-4 ナノロボットによる体内回診,予兆医療が始まる
第6章 宇宙・地球規模で資源・エネルギー・環境を考える
6-1 自然エネルギーとしての太陽光と人工光合成
6-2 地球圏外資源開発と宇宙発電
6-3 宇宙での人類生存圏の創出とスペースコマース
⛰6-4 G空間とGNSS
6-5 海洋資源開発とレアメタル・レアアース
⛰6-6 宇宙・地球環境問題
6-7 マリンデブリ:海洋プラスチック,海洋漂流漂着ごみ
第7章 知の未来・知の進化 ~新たなるグレート・ジャーニー
⛰7-1 ヒトとAIが歩んだ道程
⛰7-2 意味創出:ヒトとAIを分けるもの
⛰7-3 芸術脳;芸術は脳の奥深くからの叫び
巻末資料 未来を描く手法と道具
⛰1.未来を創るためのデータ情報源と実現までのタイムスパン
⛰2.各種定量化指標
⛰3.世界の特許出願状況から視る各国の強み・注力度
⛰4.世界の重要プレイヤー(特許)
⛰5.世界のグラントから視る基礎研究・最先端技術
⛰6.世界の萌芽研究抽出例(特許・グラント)
⛰7.特許&グラントのクロス解析から視る萌芽領域
⛰8.自社保有技術の異分野展開可能性を網羅解析する特許牽制マトリクス
おわりに